
地域密着型特別養護老人ホーム袖崎の特徴
入居者一人ひとりを大切にした「ユニットケア」でその人らしい生活を過ごしていただきます。
ご自宅での生活が困難になった方に入所していただき、入浴・排泄・食事等の介護といった日常生活上の世話や機能訓練を行います。
利用者の皆さま一人ひとりの意思を尊重し、身体機能の維持・向上や生きがいづくりを通して安心とやすらぎの環境づくりに貢献いたします。

サービス内容
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上の援助や機能訓練、健康管理を行います。
- ケアプラン作成
-
- 施設サービス計画(ケアプラン)
- 日常生活上の世話・介護
-
- 管理栄養士による献立
- 入浴又は清拭
- 排泄介助
- 機能訓練
-
- 機能訓練指導員による日常生活上の機能訓練
- 健康管理
-
- 嘱託医、看護師、協力医療機関等による健康管理。
緊急時等、必要に応じ対応します。
- 嘱託医、看護師、協力医療機関等による健康管理。
- 相談及び援助
-
- 入所者及びそのご家族からのご相談に対応いたします。
ご利用料金
基本料金
※その他加算があります。
介護区分 | 単位数 | 1日の介護報酬額(円) | 1日当たりの自己負担額 (1割負担の場合) |
---|---|---|---|
要介護度1 | 661 | 6,610円 | 661円 |
要介護度2 | 730 | 7,300円 | 730円 |
要介護度3 | 803 | 8,030円 | 803円 |
要介護度4 | 874 | 8,740円 | 874円 |
要介護度5 | 942 | 9,420円 | 942円 |
居住費+食費
※居住費・食費については、所得に応じた減免措置の制度があります。(日額)
段階 | 対象者 | 居住費 | 食費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 生活保護受給者 | 820円 | 300円 | 1,120円 | |
住 民 税 非 課 税 世 帯 | 老齢福祉年金受給者 | ||||
第2段階 | 所得金額と年金収入の合計が80万円以下 預貯金額・単身/650万円以下・夫婦1650万円以下 | 820円 | 390円 | 1,210円 | |
第3段階① | 所得金額と年金収入の合計が120万円以下 預貯金額・単身/550万円以下・夫婦1550万円以下 | 1,310円 | 650円 | 1,960円 | |
第3段階② | 所得金額と年金収入の合計が120万円超 預貯金額・単身/500万円以下・夫婦1500万円以下 | 1,310円 | 1,360円 | 2,670円 | |
第4段階 | 一般世帯(減免なし) | 2,006円 | 1,445円 | 3,451円 |
1ヶ月自己負担金の目安
介護区分 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② | 第4段階 |
---|---|---|---|---|---|
要介護度1 | 58,422円 | 61,118円 | 83,618円 | 104,918円 | 128,348円 |
要介護度2 | 60,632円 | 63,357円 | 85,857円 | 107,157円 | 130,587円 |
要介護度3 | 63,003円 | 65,729円 | 88,229円 | 109,529円 | 132,959円 |
要介護度4 | 65,278円 | 68,033円 | 90,533円 | 111,833円 | 135,263円 |
要介護度5 | 67,487円 | 70,242円 | 92,742円 | 114,042円 | 137,472円 |